上段、ふっくらと蒸しあげた二層の浮島生地。 下段、北海小豆で仕立てた薄墨餡の羊羹生地に、有機すだちのアクセント。 丁寧に重ね合わせられた三層の蒸し菓子は、瑞々しい山里の 夏の風情。 ふんわりと優しい浮島の風味に、有機栽培で育った爽やかなすだちの香りが重なって ほのかな酸味もまた、爽やかな夏の気分です。
標高の高い山肌にどこまでも棚田が続く、徳島県上勝町。 澄んだ空気の中、有機栽培で 手間暇かけて育てられた夏の果実は、きりり、小粋な酸味と上品な香りが特徴です。 口にすると、浮島生地のふんわりとした食感が、自家製の薄墨餡(うすずみあん)の、しっとりと上品な甘みと重なって。さっぱりと香りをのこす有機すだちの後味がまた、瑞々しい夏の風情です。
本年新登場の、「夏乃」(なつの)。 愛らしい色重ねと、薄墨餡に有機すだちを重ねた上質な風味をどうぞお楽しみください。
徳島城跡をのぞんで佇む、静かな庵。 鳥の声や 風の音 おてんとうさんの暖かさ・・ 和の繊細な美意識や ほっと心安らぐひとときを 小さなお菓子を通して お伝えできればと 願うております。
*茜庵の名は 裏千家今日庵副理事長 納屋嘉治様より頂戴いたしました。
上段、ふっくらと蒸しあげた二層の浮島生地。 下段、北海小豆で仕立てた薄墨餡の羊羹生地に、有機すだちのアクセント。 丁寧に重ね合わせられた三層の蒸し菓子は、瑞々しい山里の 夏の風情。 ふんわりと優しい浮島の風味に、有機栽培で育った爽やかなすだちの香りが重なって ほのかな酸味もまた、爽やかな夏の気分です。
標高の高い山肌にどこまでも棚田が続く、徳島県上勝町。
澄んだ空気の中、有機栽培で 手間暇かけて育てられた夏の果実は、きりり、小粋な酸味と上品な香りが特徴です。
口にすると、浮島生地のふんわりとした食感が、自家製の薄墨餡(うすずみあん)の、しっとりと上品な甘みと重なって。さっぱりと香りをのこす有機すだちの後味がまた、瑞々しい夏の風情です。
本年新登場の、「夏乃」(なつの)。
愛らしい色重ねと、薄墨餡に有機すだちを重ねた上質な風味をどうぞお楽しみください。