人気のお詰め合わせ
贈りもの、お手土産に。ご用途にあわせた
お詰め合わせはこちらから
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
茜庵は、小豆の最高峰と名高い、丹波大納言小豆を使用。清流吉野川の水とともに、じっくりふっくら、昔ながらの製法で炊きあげます。たっぷりとした粒あんが出来上がったら、厳選した渋皮栗を一つ一つ、丁寧に包んで。最後に吉野葛で少しアクセントを。上品な艶と、カリッとした食感を加えて、実り豊かに仕上げます。

「耕不尽」(こうふじん)という商品名の由来は、中国の古語、「耕せども尽きず」から。人の心は田の様に、耕せば耕すほど肥沃になり、磨けば磨くほど光り輝き、その行程は限りがないという意味合いの言葉です。和菓子作りは本当に難しいけれども、本当に楽しい。素材を育てた自然や人々の心と真摯に向き合い、小さな菓子に表現して参りたいという想いをこめて、庵主が名付たお菓子です。

贈りもの、お手土産に。ご用途にあわせた
お詰め合わせはこちらから

茜庵の原点のお菓子「淡柚(あわゆう)」

四季折々のお菓子を、品よく詰めて。

五つの風味の和のゼリー

ひとくちの、上質なお羊羹。

口どけから、しあわせ

濃縮タイプの和のじゅうす

和の伝統と融合した和風マカロン

たっぷり、なると金時の風味

艶やかな瑞々しいお餅

ふっくら濃厚、素材際立つ最中

もっちりと、和のおやつ

遊び心あふれる、二つの焼菓子

シンプルの極み、大人のおやつの黒豆菓子

本場から最高峰の和三盆糖のお干菓子を

なると金時の華やかな焼き菓子

しっとりと、冬限定の蒸し菓子

きなこのお餅に、とろける漉し餡